美味しいカニ雑炊の作り方
カニといえば美味しい出汁が出ますね。その出汁で雑炊を作るととても美味しいです。
材料はカニの脚3本 ご飯茶碗1杯 ネギ5センチ 卵1個 昆布1枚 水500ml 料理酒大さじ2杯 塩少々
作り方1まずは、カニで出汁を取ります。たくさん作って作り置きすることもできます。
鍋に昆布と水を入れ昆布が柔らかくなるまで置いときます。昆布が柔らかくなったら火を点け弱火でじっくり沸騰させます。
作り方2カニの脚を入れ弱火で3分間煮、カニを取り出します。これで出汁ができます。出汁は冷凍保存する事ができます。
冷凍保存しておくと簡単にカニの出汁を使うことができ大変便利です。
作り方3カニの脚から身を取り出します。鍋に出汁150ml、料理酒を入れ沸騰させます。
ご飯を入れ弱火でとろみが出るまで煮ます。
作り方4ご飯にとろみが出たら火を止め刻んだネギ、卵、カニの身を入れ混ぜます。
卵が固めが好きな方は、蓋をし軽く蒸らします。最後に塩で味を整えます。
カニの出汁はカニ鍋の残りでも代用できます。カニの旨みを味わえるように塩だけで味付けしましたので
カニの美味しさを十分に味わうことができると思います。
シンプルな雑炊もカニを入れることで豪華なご馳走に変わります。
普段の雑炊とは一味違う贅沢な雑炊を味わってください。